![]() |
| 堀川戎神社 |
| 550年頃創建されたと伝わる古社。止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子神の神託を受け、堀江の芦辺で一個の玉を拾い、これを御魂代とし、蛭子神を富島に祀ったのがはじまりといわれています。 祭神の蛭子大神は、商売繁盛のご神徳で名高い神様です。 堀川戎神社では、毎年1月9日〜11日の3日間「十日戎」が行われ、3日間で数十万人の参拝者が商売繁盛、福徳を授かりに訪れます。南の今宮戎神社とともに大阪を代表する冬の行事です。 |
| ● 寺社名 |
| 堀川戎神社 |
| ● ご利益 |
| 商売繁盛 |
| ● 住所 |
| 大阪市北区西天満5-4-17 |
| ● アクセス |
| 大阪市営地下鉄谷町線・堺筋線「南森町駅」1番出口から徒歩約3分 JR東西線「大阪天満宮駅」(地下鉄)1番出口から徒歩約3分 |
| スポンサードリンク |
| おすすめ おみくじ情報 |
| おすすめ ユニークスポット |
| スポンサードリンク |
| Copyright(c) 大阪ご利益べんり帖 |